今年初めて アサギマダラ が来てくれました。

(1) アサギマダラ 2010 10 10 AM 09:32
我が家の裏に、自生の フジバカマ の花があります。
そこに今朝、アサギマダラ が来てくれました。今年初です。
二頭来ていましたが、朝なので山の陰になり、暗くてうまく撮れません。
気は心ということで、今年の報告として、載せてみます。

(2) 2011 10 10 AM 09:35
野生のフジバカマは背が低くて、10~15cmしか高さが無いので
とても撮りにくい。
モニターが見にくいので、勘で撮るしかない。
それで、あまりいい写真になりませんでした。

(3) 2011 10 10 AM 09:37
そういうことで、今朝撮れ撮れの アサギマダラ の写真を3枚
載せてみました。
今回は報告ということで、また、いい写真が撮れましたら載せます
ので、ヨロシク!!
◆
広告
わ~~お!! 今朝のこと蝶調さんのところで 「アサギマダラ第一陣 来る!」を見たばかりでした!!
照れまんさんチにもすぐに挨拶があったんですねぇ~~。 おめでとう!
翅を目いっぱい広げた、 いい写真が撮れたではないですか。
あらら、フジバカマは 10~15cmしかないんですか。
でもとてもよく嬉しさいっぱいに撮れています。 これからが楽しみですねぇ (^^)。
fujimさん こんにちはー
蝶調さんのところにも飛来してましたね。
我が家の庭に 園芸種の フジバカマ を蝶調さんにもらって植えていました。
こちらは背が高くて 1mくらいになるのですが・・・・。
それが、草だと思われるのでしょう。奇麗さっぱり 刈られてしまいました。
これは、フジバカマ じゃから 刈らんようにと言っているのに、毎年刈られてしまいます。
だから、庭のほうには フジバカマが無くなったので さっぱりです。
裏庭の方には 自生なのか 野生 なのか、フジバカマにそっくりな小さな花が 所々に咲いています。
野草のfujimさん、 野生のフジバカマ というのもあるのですよね。
照れまんさん こんちはー^^。
アサギマダラやはりjounenjiにも来たんだね~
実は私も昨日、白木山入口でアサギマダラの群れを見たんですよ。10頭くらいいた。
そこは大型農道(オレンジロード)のすぐ脇で同じように野生の藤袴が咲いています。
それで、これならjounenjiにも来たかも?と思ったんですが、現実でよかったよかった^^。
たしかに、藤袴に逆さまに近い恰好で止まるから撮りずらいよね~よー分かります。
いやいや、蝶調さんもアサギマダラだし・・これはすごいかも^^。
写真は条件的に薄暗そうだし・・それにしては、まずまずじゃないですか~
まだシーズンインしたばかりでしょう?これからこれから^^。
私もアップするつもりなのでまた見て下さいよ~^^。
小太郎さん こんにちはー
朝9時台は 裏の方は暗くてね。それが、遠くは日が差して明るいもんだから、写真が真っ黒になっていたり、白っぽくなったり、いいことになりませんでした。
それと、すごく低いので ピントをあわせるのが モニターが見にくくって、イマイチ合ってくれません。
それで、まあこんなもんでしょう。
君の写真に期待しておこう。やっぱり 一眼の出番じゃ~~!